アイデアがポコポコ出てくる人は「発想を飛ばす」

アイデアがポコポコ出てくる人は「発想を飛ばす」 未分類

今回の記事は、以下のような悩みを持ってる人は読み終わったころにはアイデアが湧き出るような感覚を味わえるようになるでしょう。

・自分の発信やアウトプットが、どこかで見た既視感がある
・既視感消そうにも、どうやって消せばいいか分からない
・学んではいるけど、実際に行動に移そうとすると何から始めたらいいか分からない

こんな人は、1つのきっかけというか、思考方法を知れば
一気にアウトプットが変わる可能性を秘めてます。

そう、結局は思考法を知らないだけの可能性があります。
もし知ってるならば、あとは実践するだけです。

では、解説します。

身近にいませんか?話してたら、いろんなアイデアがポコポコと
途切れずに出てくる人。

このアイデアが出てくる人の脳内がどうなっているかというと、
もう結論を書いてしまうと、

解決したい事項 ✕ 解決法

であり、

解決法は、

(これまでの知識) ✕ (全然関係ない実現方法や思考法)

のかけ算です。

キモは、この

全然関係ない実現方法や思考法

をどれだけ知ってるかであり、
ここを変えながら、これまでの知識と組み合わせて、アイデアを出してるんです。

ーー
と、以上の数行で「なるほど」とわかる人は、もう読み飛ばしてもいいです(笑)。
なるほど、となる人は、ほんのわずかです。1%いるかいないか。

だから、なるほど、とならなくても全然OKです。
以降でめちゃめちゃ分かりやすい具体例やワードで書いていきます。

例えば、お笑い。

笑いが起きるのは、

これまでの知識だと常識だと思うイメージとは全く違うイメージが出るから、
意表を突かれて人は笑います。

校歌を題材にしたネタでは、
 ・めちゃめちゃポップなリズムだったり
 ・カタカナとか横文字が歌詞に入ってたり

すると、意表を突かれます。
これは、

校歌=お堅いイメージ、縦書き

このイメージを完全に”裏切られた” というか、
“対極にあるような” イメージと組み合わせてるから、笑いにつながります。

ダジャレや漫談も基本は同じ。

早口言葉で盛り上がるのは、
言えそうなんだけど、実際は言えない。このギャップに笑いが生まれます。

そう、

ギャップに人はおもしろさを感じ、そして、
ギャップが大きければ大きいほど、おもしろさの程度が大きくなります。

冒頭のアイデア。
基本はこれと同じ考え方です。

画期的だ!!と言われる手法の多くは、
この想定できないギャップを生むモノが実現してます。

有名なところでいうと、

■トヨタ生産方式は、
製造業にスーパーマーケット方式の部品納入法を組み合わせて
実現してきました。

■クッションの強度を高めつつ、体の負担を減らす工法として、
蜂の巣のような六角形を組み合わせた構造(ハニカム構造といわれてたりします)
を持ち込むことで安価、かつ、劇的に強度が増すことができました。

■日本航空(JAL)は、飛行機の塗装にサメの肌を参考にした溝をつけることで、
空気抵抗が減った結果、燃費が改善しました。

こんなふうに、
今までの悩みを、他の事例をを参考にすることで一気に解決、更にレベルアップを
世の中で実現してきました。

ビジネス以外でも、

銀行の複利の考え方を、知識に持ち込んで
たとえ話にしてるのも、同じ考え方ですし、

「シルクのような肌触り」と、例えを使って洋服の生地を紹介することで
人はイメージを持ちやすくなります。

このように、アイデアだけでなく普段の生活にも
たとえる ための一手段として「全然関係ないこと」も、「関係あるように」
感じることができてます。

この
事象やモノと、並べるワードや手段を組み合わせることができる力

これが、アイデアがポコポコ出る人と出ない人の差になります。

じゃあどうすればその力がつくようになるのか。
その訓練方法を3つ紹介します。

―――――――――――――
1.「身の回りのものを全て”何か”に繋げよう」ゲームをやる
―――――――――――――

“何か”を先に決めたら、目に入るモノ全てをその”何か”につながるようにします。

つながるには【共通の何か】が必要です。

例えば、”何か” = マーケティング とするならば、

お店のPOPや掲示物に目が止まった場所は『集客』視点だし、

「今だけ30%オフ!」なんて表示は『行動を促す教育』観点だったりします。

目の前にあるペットボトルも、何かに惹かれて買ったはず。
じゃあその理由はなんだったかな?を思い出してみる。

みたいなことをすると、身に回りのモノ全て “マーケティング” につながります。

ここでの気づきは、
noteにまとめたり、X(旧Twitter)で発信することで、

あなたならではの視点での解釈を発信したことになります。

本人は気づかないけど、他の人とは違う視点だと、

「この人の発想おもろい」と評価されるかもしれないですね。

―――――――――――――
2.「自分のことを『例外案件』と考えてはいけない」ゲームをやる
―――――――――――――

意外に人って、

・自分のことは特別なので、解決しようがない
・他は解決できても、自分の身近で起こってる問題は特別だから解決できない

と考えがちです。

これは自分の周りの問題を解決するのが
正直、めんどくさい。

この感情から避けたい、という思いから来てる場合はほとんどです。

大半は、
人間関係に関係してる問題、または、
お金に関係する問題

8割以上は集約されるケースがほとんどなんです。

であるなら、

自分のケースは特殊事例、と一旦考える事は脇に置いて、

自分のケースを、”赤の他人のケース”、として見たときに
どんな解決ができるのか?

の対策案をいくつか考えてみる。

というのは、今まで浮かばなかった対策や事例が
頭に浮かびやすくなります。

ブロックしてた脳内の”何か”を一旦除去して思考する事例です。

―――――――――――――
3.訓練に必要な力を見つけるために「すぐに役立つ」と書いていない本や情報を見る
―――――――――――――

今回必要なのは(全然関係な実現方法や思考法)です。

ただ、普段求めてるのは、真逆。つまり、
関係性がとても強い実現法や思考法

だったりします。
そして、その多くは

・今すぐ稼げる
・簡単に稼げる
・コスパ最強
・この方法だけで、、、

みたいな、短期・即効ある情報だったり道具だったりします。

なので、

真逆の、

長期的・即効性はないけど重要な道具や情報、知識

に目を向けて、学んでみたり使ってみたりしてみてください。

これまでにはない、知識に触れたり、
時間をゆったり使うような道具だったら、

(これまでの知識) ✕ (全然関係ない実現方法や思考法)

の組み合わせの結果、新たなアイデアが生まれる可能性が
高まります。

・・

まとめます。
なんとなく、でもいいのですが

(これまでの知識) ✕ (全然関係ない実現方法や思考法)

で伝えたかったことのイメージは湧きましたでしょうか。

この(全然関係ない実現方法や思考法)の情報を使い、
どんな(これまでの知識)を掛け合わせるか。

この組み合わせは無限なんです。だから、
何を選択するか、はその人の個性、とも言いかえることができます。
要は、被ることは少ないです。

つまり、これが既視感のなさ、を生み出すんです

いわゆる抽象具体の話が含まれてるので、
なんかモヤモヤするな。と感じてるかもしれないですが、

そのモヤモヤ感が大事なんです。
そのモヤモヤが言語にできたら、

また一つ、脳内で情報と情報がカチッとつながったことになります。

このつながりが多いほど、
アイデアが短時間でポコポコと出る人に近づいてます。

どんどんつなげてみて欲しいです。
つながるほどに楽しくなります。

楽しい、まで感じれたなら、
冒頭にあった悩みは、いつの間にかなくなってますね。

ps.

今回のブログ記事のきっかけが、「アナロジー思考」という
書籍を読了したことでした。

いわゆる抽象具体の切り取り方の1つだと
私は解釈してるんですが、

頭がいい人、頭が冴える人って
どんな思考してるのか?をとても分かりやすく書いた本です。

「賢い人に見られたい」ポジションを求めてるなら、
ぜひ一度は読んでみると、おもしろいのではないでしょうか。

kindle Unlimited 加入者なら、
追加金額なしで読めます(2025/3/16時点)ので

まずは数ページでも触れてみてもいいですね。
リンク先を以下に貼っておきます(PR)

「アナロジー思考」購入サイトへ(外部サイトにジャンプします)

ーー

最後に自己紹介させてください。

私は、仕事すること以外に取り柄がないどこにでもいる普通のサラリーマン
だったんですが、
・SNSを通じて有料コンテンツを総数40部超販売したり
・東証プライム上場企業のオファーに対するコンサルやインタビュー

を通じて収入を得ています。
そして、その収入は全額を知識に再投資してます。

そこで得た知識を使い、ビジネスの拡大と、
情報発信で知識をばんばんとフォロワーの方々に還元しています。

■他の運営メディアをご紹介

note
https://note.com/kennaffi

Youtube
https://www.youtube.com/@kenAfferiate

Stand.fm(スタエフ)
https://stand.fm/channels/671f762e5f7e8bea6cd39cc3

ーー

■現在販売中の商品紹介
(予告なしに販売終了する場合があります)

知識ゼロを打破するためのお金が欲しい
0→1突破を早期に実現したい情報発信初心者向けのnoteです

サラリーマン経験を"販売"し、月5万円を売上げる方法|けん@アカウント0から始めるSNS集客
【2024/12/19 追記】 私が実際に"販売"し収益を継続して得ている手段を追加し刷新。 12/18 【リバイバル版】として再販売開始しました こんにちは けんです。 本noteに興味を持っていただき、ありがとうございます。 地方のどこ...
サラリーマン経験を販売し収益獲得

その他の商品は、以下リンク先よりご確認いただけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました