こんにちは けんです。
このブログでは、ネガティブに捉えられがちな「完璧主義」ついての無意識な常識を
ぶち壊しにかかる、そんな記事になります。
きっと読み終えたときに、完璧主義な人は
『あれ…完璧主義なままでいいんでないか?』と気づいてくれるでしょう。
ビジネスで売上をあげるなら、商品やサービスを売ることでしか
売上はでない。
これはビジネスやる上での鉄則なんですが、
その商品を作ろうと思うけど
・何から作ればいいか分からない
・作ってみたけど売れるかどうかわからない
・購入者に最大級の価値を提供したい
といった理由で、いつまでも作り続ける人や、一旦ゼロリセットして作り始める人が
います。
こういった人を「完璧主義」と言ったりします。
Wikipediaでは、次のように2025/2時点では書いてあります。詳細はこちら
心理学においては、万全を期すために努力し、過度に高い目標基準を設定し、自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人のこと。定められた時間、限られた時間の内にて完璧な状態を目指す考え方や、精神状態のことである。
上記のWikipediaでの定義だけみると、
目指す地点がとても高い、とても素晴らしい思考のように感じますが、
・いつまで経っても販売しない人
・動くといいよ、って教えるけどなかなかアウトプットが出ない人
のような結果が出ない人を総称して「完璧主義」と
使ってるような発信を時折みかけます。
この時のつくる側の気持ち、とてもよくわかります。
なぜって、私も1年前は完璧主義だった人でした。
・・
昔の実例を少し記載させてください。
有益なコンテンツを購入し、知識を学んだ状態。
いざ、コンテンツを自分で作ろうとなると、
どうやればいいか分かんない。
文章については
・1文字目が書けない。
・1行目が書けない。
・書いてみたけどなんか違う、と思って全てDelete。0文字目に戻る
だし、
動画を作ろうにも
・声に自信がない
・緊張する。
・録音した結果を見返すと、自身の声がイヤになって動画をDelete。
そんな状態でした。
これはいかん、と思い、それぞれ対策をうちました。
文章については、
「14日でコンテンツ作れるロードマップ」を教えてくれる
教材を買って、そこでの学びを元に、
ロードマップに沿って作り始めました。
動画については、
「やれば慣れる」と、無料動画コンテンツが当時で100本を超える実力者から教わって
100本とはいかず動画を作りまくって
慣れることに集中しました。
他者の知識の力を借りてコンテンツ作成を進めて13日目
ようやくかたちになったときに、
・このレベルでいいのだろうか
・記載ミスないかな
・もう一度見直せば、もっといい文章にできるかもしれない。
何度も見返してました。
14日で作れるロードマップ、に沿ってやりたいけど、
ほんとうにこのコンテンツでいいんだろうか。
深夜時間帯に悩みまくって、気づけば朝の5時でした。
そのまま仕事に行き、居眠りだけはすまいとなんとか切り抜け、
そして帰宅。
あとはリリースのボタン押すだけなんだけど、
もう一度読み返そう。
もっと良くなるかもしれない。
そうやって見直し、修正して、また修正。
ついに14日目の24時がすぎました。
その時も、見直しの真っ最中でした。
そして2時間が経過した時、腹をくくりました。
(あとはどうとでもなれ!!)
と、ボタンをポチっと。
リリースの瞬間でした。
ただ、もう深夜2時。
ほんとなら「販売開始しました」みたいな発信をするんでしょうが、
当時の私は、
コンテンツを作りあげた。
(厳密には2時間超えたけど)14日間で作り切った。
この達成感と同時に襲われた睡魔にやられ、
そのまま寝てしまってました。
・・
上の例でいくと、私の完璧主義の扉をこじ開けてくれたのは、
「14日間でリリースしたい」という〆切
でした。
つまり、
コンテンツを完璧にしたい という欲より、
リリースを期日までに終えたい、という欲のほうが勝った。
ここに、完璧主義でも商品を作れる。そのヒントが
隠されてます。
今回、このヒントの部分を更に深堀りし、
他にも完璧主義で悩んでる人でも悩みを克服できる方法としてまとめた
noteを販売しました。

上記のイメージをクリックすると、外部サイトに遷移します。外部サイトは以下です。
https://note.com/kennaffi/n/nd41bdd53bbdc
販売に先立ち、
発信に完璧を求める人からの相談を受けていたことがあったので、
次のようなオファーしたところ、快諾いただきました。

その時にいただいた感想は以下です。一部抜粋して紹介します。




もし、完璧主義だな。って感じる人がいたら、下記の画像をクリックして
noteの無料部分を確認ください。
3分もかからず読み終えることができます。

ーー
■他の運営メディアをご紹介
Youtube
https://www.youtube.com/@kenAfferiate
Stand.fm(スタエフ)
https://stand.fm/channels/671f762e5f7e8bea6cd39cc3
ーー
■現在販売中の商品紹介
(予告なしに販売終了する場合があります)
知識ゼロを打破するためのお金が欲しい
0→1突破を早期に実現したい情報発信初心者向けのnoteです


その他の商品は、以下リンク先よりご確認いただけます。
コメント